かぐや姫の里"京田辺"Taketori okina Museum
『竹取物語』関連を展示した日本初の「竹取翁博物館」パワースポット(夫婦岩・重軽石)が誕生 
竹取物語の舞台とされた京田辺は「世界遺産」にふさわしい町
      
A 組織概要   入館者の方へ          竹取翁博物館    
・博物館では、これからも皆様に愛されるNo1の博物館を維持してまいります。
・館では、職員・スタッフのボランティアを募集しています。館長か職員までお知らせ下さい。
 
                               (京阪奈学研都市、かぐや姫と町づくり・交流会) 
全日開館として全て予約制(電話)により開館へ (2014年10月24日〜)
当博物館は、2012年2月1日に開館して2年半となり当初目的を達成しました。
今後は開館日を全日として全て予約制(電話)にします。但し、本館入口左にあるインターホン両方を押して頂き館長が館内にいる時は、見学可能です。なお、お盆と年末年始は休館させて頂きます。

 他に、訪問される未成年者の方はご両親と一緒にお越し下さい。出来ない時は両親か親権者等の「承認書」を持ちおこし下さい。また、博物館の記録用として写真を撮らせて戴きますのでご協力お願いいたします。
    
 名 称    "かぐや姫の里"竹取翁博物館
 職 員  館     長   小泉 芳孝 
    博物館学芸員 (museum curator)
   研  究  員  :冨永 次郎 
   事務局(研究員)  川野 裕子
   広報アドバイザー  :池平 正治
   広     報  小泉 昭雄
 (以下の伊藤文雄は館を批判し自分が代表?とする記事を書き利、免職処分とした)、 
   出 版 編 集  :古川 恵美
  西田明日香、 鈴木 遥 
   協 力 委 員  :川崎 正明
   サポーター  :磯田 宇乃
     
      ※職員紹介
 「クリック」


 住所
   〒610-0313 京都府京田辺市三山木直田10
 電話&FAX : 0774-62-2522
 U R L   : http://taketori.koiyk.com/
  E−Mail   koiy@leto.eonet.ne.jp

     
 「竹取翁博物館の周辺地図
   

   ※より大きな地図」竹取翁博物館 をクリック!!


  アクセス
    ・JR片町線(学研都市線)三山木駅より東へ徒歩4分
      
JR三山木駅には北新地駅(大阪駅)から快速で約45分です。
    ・近鉄京都線 三山木駅より東へ徒歩2分

        近鉄三山木駅には近鉄京都駅で急行乗車、新田辺駅で普通に乗換2駅目、約25分です。
 
   車で来られる方
    京都方面から
      第2京阪道路に入り久御山ジャンクション経由で枚方東インターで降り。国道307号を東へ。
      京田辺市役所手前の山手幹線を右折し同志社大学通過直後に東へ左折し三山木駅へ。
      枚方東インターから約15分。
    大阪方面から
     名神高速道路の大山崎ジャンクションから京滋バイパスを経由し、久御山ジャンクションから
     第2京阪道路経由で枚方東インターへ。国道307号を東へ。京田辺市役所手前の山手幹線
     を右折し同志社大学通貨直後に東へ左折し三山木駅へ。枚方東インターから約15分。
    名古屋方面から
     名神高速道路の瀬田東ジャンクションから京滋バイパスを経由し、久御山ジャンクションから
     第2京阪道路経由で枚方東インターへ。国道307号を東へ。京田辺市役所手前の山手幹線
     を右折し同志社大学通過直後に東へ左折し三山木駅へ。枚方東インターから約15分。
    奈良方面から
     京奈和自動車道路木津インターチェンジから田辺西インターチェンジへ。国道307号を東へ。
     京田辺市役所手前の山手幹線を右折し同志社大学通過直後に東へ左折して三山木駅へ
     すぐ。田辺西インターチェンジから約110分。

 
   
   
  ロゴマーク
   竹取翁博物館のロゴマークは、
     竹取翁がロゴとなっております。  


   
  マスコットキャラクター

      かぐや姫の誕生シーン
 創立 2012年2月1日

 

    
   Facebookもチェック                        
Facebook
    竹取物語を語る会  
Facebook
いいね!
あなたが「いいね!」と言っています。
□53人が竹取物語を語る会ついて「いいね!」と言っています。





■「竹取物語を語る会」フェイスブック参加メンバーベスト20名のみ表示
Facebookソーシャルプラグイン

   

「竹取翁博物館」の協力団体名及び協力個人名簿
・館では、職員・スタッフのボランティアを募集しています。館長か職員までお知らせ下さい。
 

                  応援メッセージ「クリック」で御覧になれます)
        


                                 
2011年10月20日:
「きゅうたなべ倶楽部」市民代表:有地 淑羽  学生代表:西岡 統 他10名
・「きゅうたなべ倶楽部」発起人 杉岡秀紀 (京都府立大学公共政策学部講師)
「人形劇団ぷくぷく」代表:太田 恵美(竹取物語の人形劇上演)
  他に「朗読の会“萌え”」「人形劇団くじら」「人形芝居めい遊」
    「朗読集団 森のうたうことりたち」「人形劇団あっぴー」「邦楽アンサンブル“ゆめ”」
    「P.ことり座」「しろいはこ」 「パペット てなもんや」

「まちづくり市民ネット京田辺」代表 河内弘安 他会員25名
「やましろ里山の会」代表 山村武政 他150数名
「山城松明講」 講社長・松村 茂
・「京田辺市郷土史会」 会員800名 
「宮本順三記念館(おもちゃ博物館)」スタッフ:樋口須賀子、磯田武士 他5名
「かぐや姫の里を考える会」会長 小泉芳孝 他10名
「大阪の古代史研究会」メンバー」小島氏「ホツマ」河村氏「文字」北村氏「神社」の各研究。
「グリコのおもちゃ博物館」代表 樋口宇乃(学芸員)
「手書き染色作家」手書き染色作家「玉井芳泉」(竹取物語絵巻の作者)本館・別館ふすま絵作成
「大正琴教師」竹の楽器『アルクルン』中口ひとみ(インドネシアの竹の民俗楽器)、 
「NPOおまけ文化の会」岡田三郎・・手作り〜自然〜子供たちと共同企画 他数名
・「大阪府枚方市 今中哲男」 日本・世界を歩く4travel「さすらすおじさん」 
「市民参加の街ぐるみ生活公園都市の会」
・「竹工芸作家」 岩本俊彦(手作りの竹を独自に制作展示)
・「かぐや姫人形製作」 本久和枝
・「かぐや姫絵画製作」 大内理恵
・「元同志社大学英文講師」 玉木ダーナ(米国在住)
「元同志社大学音楽教師」 玉木康之 音楽イベント作成
・「奈良子供の本連絡会・奈良昔話を伝承する会」 代表 河瀬紀江 昔話について交流
・「同志社国際中高・父母の会茶道部」代表 東千恵 茶道での市民との交流
・「IM総合文化教育研究所」所長 池平正治  広報アドバイザーで活躍中
「NPO法人京都府シュタイナー学校」代表 林田智之 児童生徒との交流
・「古代史研究家」石田天佑 古代史に於ける語源学及び神社の研究家と交流
「博物館研究員」 冨永次郎 青井建之 古代史についての研究家として交流
・「博物館運営協力者」  当館の運営協力員 古川恵美、鈴木遥
「市民サポーター」磯田宇乃 (学芸員) 展示等の経験を生かしたサポート
・「出版の編集・校正」古川恵美 (学芸員)鈴木遥 (学芸員)、臼井有加里、西田明日香、
「出版事務サポーター」 臼井有加里 川野裕子 事務及び出版、小冊子作成。
「日本竹研究協会」会長 内村悦三 竹の工業の研究家と交流
・「マスコミ関係の応援」毎日新聞記者 玉木克巳、京都新聞記者 高山良雄 他多数
「音楽イベント構成者」松本直樹 山科楽器 ピアノ調律など音楽分野で交流
「音楽教室」 周防義久 児童生徒との音楽での交流・松井利佳他4名
・「各界で活躍の先生方」順不同 井上満朗 吉田金彦 塚口義信 斉藤幸雄 古川章 山崎泰正
                       森浩一 山折哲雄 石田天佑 中西進 上田正昭 
他、多数
   
竹取翁博物館場所:〒610-0313京都府京田辺市三山木直田10 
          代表者小泉芳孝
  JR片町線「JR三山木駅」東へ徒歩3分  近鉄京都線「三山木駅」東へ徒歩2分 Mail
  
TEL・FAX 0774-62-2522 携帯 090−6961−9391 
  HP http://taketori.koiyk.com/
 koiy@leto.eonet.ne.jp
  ここに掲載の写真および記事の無断転載を禁じます。yk 
   copyright(C) 1999 Yoshitaka Koizumi. Corporation Japan. All Rights Reserved.