ボタンTaketori okina Museum
竹取翁博物館
博物館オープニング
②竹取物語を語る会
③京都府eラーニかぐや姫の里
((動画)
④卑弥呼の邪馬台国

TEL/FAX0774-62-2522
携帯090-6961-9391〒610-0313京都府京田辺市三山木直田10
国際かぐや姫学会
かぐや姫サロン&カフェ(宿泊も可能)

大筒木出版」

1.『竹取物語 現代考』 『マスコミ一代記』

かぐや姫の里考える会
1.活動経過実績
2.竹取物語を語る会
3.隼人のルーツ!

4.人形劇『竹取物語』
5.博物館イベント

かぐや姫の里京田辺
(1)”かぐや姫の里”京田辺
(2)”かぐや姫サミット"
(3)
発祥の地は 京田辺
(4)出生をめぐる物語
(5)竹取物語シンポ
(6)「竹取物語」開催!

(7)郷土史会の活動経過

(8)竹取発祥地は京田辺(2)
(9)竹取物語』と綴喜ノート 

(10)かぐや姫の里を考える会の活動経過報告
(11)竹製の民族楽器 

(12)NHK竹取シンポ

(13)『京都新聞』竹取冊子
(14)郷土史会がシンポ
(15)出版『稲作民俗の源流』

(16)世界の竹製民
楽器

(17)竹知物語(装苑アート)
サミット開催を!
(20)「南山城」シンポ
(21)「隼人サミット」シンポ
(22)竹林の洋画家
(23)学研都市の"わ"Waかぐや姫
(24)かぐや姫竹フェスタ
(25)かぐや姫の歌
(26)市民文化祭の展示
(27)和歌劇「竹取物語」
(28)かぐや姫と竹フェスタ
(29)竹林と古文書が伝える かぐや姫の里[京田辺]

その他HP
運用
■稲作民俗の源流
■『竹取物語』
■世界遺産
■スカイハイツ三山木

■海の世界
小泉ファミリー
世界見聞録


■京田辺市町作り

■市に提案「三山木駅前の町づくり」冊子
■街づくりの表紙

「大筒木出版」
新種ウイルス」蔓延



  
京都府京田辺市近郊の観光名所!(同志社の街「三山木駅 東2分!)
竹取翁博物館かぐや姫サロン&カフェ」は、日本最古の物語『竹取物語』の舞台となった最有力地に開設。
これからも皆様に愛されるNo1の館を維持してまいります。Taketori okina Kguyahime Kan
         
 日本初の「竹取翁博物館」に誕生した古民家サロン&カフェ 2013年12月開館  竹取物語を愛する方のみ、特別宿泊可能 
        Taketori okina Museum Kaguya hime Saron & Cafe
全日開館として全て予約制(電話)により開館へ (2014年10月24日~
但し、本館入口左にあるインターホン両方を押して頂き館長が館内にいる時は、見学可能です。なお、お盆と年末年始は休館させて頂きます。

 他に、訪問される未成年者の方はご両親と一緒にお越し下さい。出来ない時は両親か親権者等の「承認書」を持ちおこし下さい。
また、博物館の記録用として写真を撮らせて戴きますのでご協力お願いいたします。

     
  ホームページTOP
  
かぐや姫サロン(茶論)&カフェ Saron House
 「国際かぐや姫学会」併設(事務局・竹取翁博物館)
I
World Meeting Corp Kaguya-hime Japan Kyoto kyotanabe-CityKaguya-hime Saron
 竹取物語の舞台とされた京田辺は「世界遺産」にふさわしい町、竹取翁博物館が2012年2月に開館。
数十年続いた「かぐや姫を考える会」から2013年12月に「国際かぐや姫学会」として新発足。

「かぐや姫サロン&カフェ」
は、時代を先取り!する施設。
 
場所、竹取翁博物館の「かぐや姫館」本館・別館①に設置。現在会員受付中です。
Taketori okina House Kguyahime Saron & Cafe House  2013.12.1
同志社大学(京田辺校地)学生専用 デサイナーズマンション「スカイハイツ三山木」・サイバー見学周辺地図
光ネット無料YouTube 
 ①建物概要 ③セパレート④家主・管理人  
     期間限定キャンペーン中! 
  • 施設概要 かぐや姫館 本館  古民家の「かぐや姫」人気スポット ・宿泊可能(竹取物語を愛する研究者のみ)

サロン(茶論)&カフェのある竹取翁博物館別館①「かぐや姫」入口




玉井芳泉画伯作の
「竹取物語絵巻」の
ある襖絵のお部屋で
お泊まり頂けます。 
 
かぐや姫の間  竹取の間 翁又は媼の間

竹取物語の舞台とされた京田辺に古民家のお宿誕生。
・部屋の詳細
・部屋の画像
・駅前周辺の環境

・竹取物語の里コース参照

・お薦めグルメ紹介 
宿泊の詳細施設 本館 別棟① 別棟② 「歴史散歩・ドライブ」 コース
国際かぐや姫学会
   
     

部屋・部屋施設                    別棟①   選択

本館 和室4室    総部屋数 合計4室 定5名まで
料金
  大人1人 1泊  20000円(中学生~)食事無し
  子供1人 1泊  10000円(小学1年~)食事無し

※夕食は料亭懐石 (「こぶや亭」出前可)、朝食はコーヒー専門店 別注文。

※朝食はコーヒー専門店「コメダ」等。食事は、三山木駅周辺(2分)店多数有り。



(博物館500円入館料は、別途必要
 周辺の御案内は事前予約下さい。
、一休温泉送迎も可能 別途。
館長お薦め「歴史散歩・ドライブ」 コース
■施設ご利用のご予約は下記~
    0774-62-2522  090-6961-9391
   「かぐや姫サロン&カフェ」飲み物メニューIMG_0026.JPG
お泊りも可能のサロン&カフェかぐや姫の間部屋。 かぐや姫サロン自慢の竹取物語の襖絵。 
  玉井芳泉画伯作の「竹取物語絵巻」のある襖絵のお部屋でお泊まり頂けます。
かぐや姫の間(和室)大人2人  一人20000円 (「一休」温泉1200円別)食事無し          
                               希望により夕食の出前も可能です。
    
(3名は媼の間も使用)




お泊りも可能のサロン&カフェ竹取の間部屋。 博物館自慢の竹取物語の襖絵。
  玉井芳泉画伯作の「竹取物語絵巻」のある襖絵のお部屋でお泊まり頂けます。
竹林の間(和室)大人2人  一人20000円 (「一休」温泉1200円別)食事無し
                               希望により夕食の出前も可能です。

       
(3名は翁の間も使用)




お泊りも可能のサロン&カフェ又は媼の間」部屋。 博物館自慢の竹取物語の襖絵。
  玉井芳泉画伯作の「竹取物語絵巻」のある襖絵のお部屋でお泊まり頂けます。

又は媼の間(和室)大人1人 一人20000円 (「一休」温泉1200円別)食事無し 
                             希望により夕食の出前も可能です。



  
           襖絵のお部屋でお泊まり頂けます。 重要文化財級 

石庭に咲く四季折々の花
         
         
         
部屋補足 「竹取物語」の襖絵が見れるお部屋で、ゆっくりと休んでいただけます。
標準的な部屋設備 全室冷暖房完備
インターネット関連

      [補足]
全室対応 [接続方法] 無線LAN又はランケーブル
[インターネット接続] l無料
一人旅のゲストさん大好評「1人部屋」(4畳半)も有ります、お電話下さい。 
JRは、JR三山木駅下車、徒歩3分。 近鉄は三山木駅下車、徒歩2分

 
  • 食事について
    食事は事前の予約が必要です。「予約申し込み」時に料理内容と予算をお知らせ下さい。

    注意事項

    ●イベントおよび会議などでの都合で夜遅くなる時は宿泊もお受けします。
    ●お子様につきましては、博物館私設の為に小学3年生以上のみお受けさせて頂きます。
    ●お飲物の持込はお断り致しております。やむを得ず持込の場合は持込料を頂戴する場合があります。
    ●お車でお越しの場合、駐車場は博物館の裏側にあります。判らない方には誘導させて頂きます。
    ※領収書は宿泊施設現地での発行となります。   
    詳細は博物館施設まで直接お問い合わせください。

    ・キャンセルポリシー

    キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
      14日前から: 宿泊料金の20%
      7日前から: 宿泊料金の50%
      5日前から: 宿泊料金の60%
      4日前から: 宿泊料金の70%
      3日前から: 宿泊料金の100%
      2日前から: 宿泊料金の100%
      前日: 宿泊料金の100%
    ※キャンセルポリシーは宿泊対象日によって異なる場合がございます。

温泉・風呂 

温 泉   外湯 一休さんゆかり本格的な温泉 上方温泉「一休」京都本館
             有料・大人1200円、子供600円 車10分 
別館の風呂利用条件   一部屋毎に、持ち時間40分の交代制。申し込み順番に入浴。宿泊当日、23:00まで入浴可。

アメニティ・施設・サービス △は有料

有料 ハンドタオル ボディソープ  ドライヤー × 温水洗浄トイレ ○ 
有料 歯ブラシ・歯磨き粉 石けん × 羽毛布団 くし・ブラシ   △ 
有料 バスタオル × 浴衣 × 髭剃り △   
シャンプー
(リンスインシャンプー含む)

パジャマ × シャワーキャップ ×   
リンス バスローブ × 綿棒 ×   
サービス&レジャー(手配含む)   貸自転車 無料 事前予約 (補償千円 返却時返金)
現地で利用可能なクレジットカード   現地では、クレジットカードのお支払はできません
標準的なチェックイン時間   9:00~19:00   ※全て事前予約。
標準的なチェックアウト時間     9:00~19:00   ※全て事前予約。
補 足





その他 特別企画と催しガイド
  サイクリングで京田辺市内の観光地巡りも最高です。
当宿のお客様に限り、無料で1日中ご利用(要予約)いただけます。
夕食は、徒歩3分「三山木食堂」等のお店などをご紹介します。
朝食は、徒歩2分「三山木食堂」などのお店などをご紹介します。
一人旅の女の子でも大丈夫。ぜひ、日本最古の「竹取物語の舞台とされた所に
設置された竹取翁博物館へお越し下さい。

・お薦めグルメ紹介
周辺ガイド

ペープサート「竹取物語」上演!!(事前に御予約下さい)

 ボランティアによる運営なので要望に添えない場合も御座います。ご了承下さい。
     
 

アクセス・パーキング

 
 場所   〒610-0313 京都府京田辺市三山木直田4-2 MAP
アクセス  
JR三山木駅下車、近鉄三山木駅下車改札を出て右へ、まっすぐ歩くと谷村医院に突当り、右に行き15メートル先の信号を左折、右手に位置します。
駅から徒歩5分以内
京都方面:近鉄京都線三山木駅下車 東へ徒歩2分。
大阪方面JR片町線(学研都市線)JR三山木駅下車 東へ徒歩3分。
車(大阪・京都方面)第2京阪道路の枚方東ICで降り、国道307号を東へ。
〃(三重・奈良方面)名阪の天理IC~京名和道 田辺ICで降り、
          国道307号を東へ。

パーキング   有り(500円/日)宿泊者のみ必要 場所の地図
    ※電車 /近鉄京都線「三山木駅」徒歩東2分
      (改札口を出て右に50m歩き谷村医院を右に信号を左すぐ)J
     JR片町線「JR三山木駅」徒歩東3分
      (改札口を出て近鉄改札口を通過し谷村医院を右に信号を左すぐ)
※車 / 施設後方に、駐車場有(500円/日)
  ナビで,当施設の竹取翁博物館を打ち込むと案内されます。
  駅前で不明時は電話を…。
車のアクセス
[京都方面から]
近鉄京都線の急行で新田辺駅まで22分。各停に乗り換えて2駅目の三山木駅で降りて改札口を右に50メートル。谷村医院を右に15メートル行き左に少し行ったところ。
[大阪方面から]
片町線をJR三山木駅まで快速急行で40分(松井山手駅以南は全て停車)近鉄三山木駅へむかい同上。
[奈良方面から]
近鉄京都線の大和西大寺駅から各停で三山木駅まで25分。

難波からは西大時経由で55分。

高速道路からのアクセス
①京都方面から…
 第2京阪道路から枚方東インターで降り。国道307号を東へ。八幡木津線を南へ近鉄三山木駅のすぐ東側。(枚方東インターから約15分)
②大阪北部方面から…
 
名神高速道路の大山崎ジャンクションから京滋バイパスを経由し、久御山ジャンクションから(第2京阪道路)枚方東インターで降り。国道307号を東へ。八幡木津線を南へ近鉄三山木駅のすぐ東側。(枚方東インターから約15分)
③大阪南部方面から…
 
第2京阪道路の枚方東インターで降り。国道307号を東へ。八幡木津線を南へ近鉄三山木駅のすぐ東側。(枚方東インターから約15分)
④名古屋方面から…
 名神高速道路の瀬田東ジャンクションから京滋バイパスを経由し、久御山ジャンクションから(第2京阪道路)枚方東インターへ。国道307号を東へ。八幡木津線を南へ近鉄三山木駅のすぐ東側。枚方東インターから約15分
⑤奈良方面から…
 
京奈和自動車道路木津インターチェンジから精華インターチェンジを東へ。八幡木津線を北へ近鉄三山木駅のすぐ東側。(精華インターチェンジから約10分)

「かぐや姫サロン&カフェ」竹取翁博物館の周辺地図
駐車場は博物館本館裏側の5階建て学マン「スカイハイツ三山木」を利用。駐車場入口は、博物館に向かって左側のマンション入口からお入りになり右の「かぐや姫館」区画に駐車して下さい。




周辺観光地京田辺市
寿宝寺
五大明王像
土葬の方法
年中行事
伊勢講
愛宕講
日待ち講
「稲作民俗の源流」新聞記事








過去のイベント募集予告   その他「展示イベント案内」

 竹取翁博物館2周年記念イベント(国際かぐや姫学会) 
竹取物語かぐや姫サミット
『竹取物語』の作者、不死薬、罪の謎を解く
 開催日 2014年2月1日()~2日()  (参加者募集中!)    
プログラム
 
ゆかりの名所ご案内 時代行列 シンポジウム 基調講演 パネラー 学会発足
            
1日目かぐや姫ゆかりの名所を周遊
 竹取物語研究20数年の小泉芳孝
(竹取翁博物館館長)がご案内!  
2日目、
時代行列・シンポジウム (基調講演 パネラー)  小泉芳孝

2月1日() 竹取翁博物館 12時半 受付、 
 13時 コース  かぐや姫ゆかりの名所を小泉館長かご案内!
・博物館 → 山崎古墳群 山崎神社(弘文帝死去跡) → 延喜式内佐牙神社 → 三山木廃寺 → 恵日寺 → 佐牙神社御旅所 → 山本驛旧跡碑 → 壽寶寺(密教寺院)、十一面千手千眼観音像(重文)・五大明王像(市指定文化財) → 飯岡古墳群(飯岡車塚古墳・薬師山古墳) → トヅカ古墳(神人車馬画像鏡) → 七つ井戸 → 天神社 → 息長山普賢寺の十一面観音像(国宝) → 甘南備山(月読尊) → 月読神社(隼人) →
 (●下車説明あり)
  17時 高級天然上方温泉「一休」(送迎付き) 入湯料・夕食は各自支払い 
          美人の湯、源泉掛け流しの天然温泉。露天風呂あり
 19時 スローガン及び交流会 小泉館長挨拶
      ・テーマ -博物館の成果と活動について-
      
 (宿泊希望者は「かぐや姫サロン」で宿泊)
 2月2日()9時 受付開始衣装の着替え
        
 (竹取翁博物館 本館・別館①②) 
  10時 かぐや姫時代行列 出発 博物館周辺 館長が周辺案内!
・博物館本館 → 山崎古墳群 → 三山木駅(山本駅の中心地、大筒城佐賀冠者殿旧館地址) → 山崎古墳群(勾玉出土) → 二又交差(和同開珎・円面硯出土) → 壽宝寺(山本驛址の石碑) ・ 飯岡古墳群・鶴沢の池 ・佐牙神社(御旅所) → 条里制と山本驛の石碑・驛鈴出土、環濠集落「古屋敷」(旧山本集落、山本の大寺)、「垣内」(古代山本集落 上の大神宮・下の大神宮) → 博物館本館

 ※登場人物…かぐや姫・翁・媼・5人の貴公子・帝・山本駅長・仁徳天皇・磐の姫・隼人(2人)・須須許理・空海・嵯峨天皇・神功皇后・卑弥呼・桓武天皇・除福・秦始皇帝・楊貴妃 他   
  ※事前に登場人物の希望を聞き、衣装等あれば持参して頂く。館で時代衣装と登場人物の名札用意します。
 
                     
 11時 別館①かぐや姫館
   基調講演「竹取物語の作者空海から除福・邪馬台国まで」

 
   ・小泉芳孝(竹取翁博物館 館長) 専門分野:民俗・郷土史・古代史・地理
            「竹取物語研究から判明したもの」
    ・吉田金彦( 地名研究会会長・姫路独協大学名誉教授) 専門分野 語源・地名 
       
「かぐや姫の隠された謎」『類聚名義抄』から
 12時 昼食 各自で昼食 駅前周辺ご案内します。
  13時 シンポジウム 進行役 小泉芳孝 (竹取翁博物館 館長)
   パネラー報告
   益田宗児 奈良県除福研究会 会長「竹取物語の子安貝から除福・邪馬台国」40分程
   川野裕子 竹取翁博物館 研究員「竹取物語作者・空海の密教と聖書」15分程度
   吉田金彦 地名研究会会長・姫路独協大学名誉教授「姫の"輝く"語源と意味」30分程度 
  16時30分~ 質疑応答
 17時 終了
主催:竹取翁博物館、奈良県除福研究会、国際かぐや姫学会。
共催:まちづくり市民ネット京田辺、きゅうたなべ倶楽部、ビオ多々羅、人形劇団ぷくぷく、
    朗読の会“萌え”
恭仁陶窯、茶の湯
おりべ流窯元、他。
開催場所
 竹取翁博物館かぐや姫サロン(茶論)&カフエ」別館①かぐや姫館
 
  610-0313 京都府京田辺市三山木直田10  宿泊者は別館①・管理棟 他 16名迄
TELFAX 0774-62-2522 携帯 090-6961-9391
JR片町線「JR三山木駅」東へ徒歩3分、近鉄京都線「三山木駅」東へ徒歩2分 (谷村医院を右折して左折)
〈会場案内図〉
サミット参加費、前日・当日のみも可能
・2/1のみ参加 3000円 (宿泊無 1000円)
 (宿泊・朝食代含む。拝観料・車代・温泉 各自負担)
・2/2のみ参加 1000円
 (行列・シンポ参加費・小冊子・レジュメ含む。昼食各自負担)
・両日2/1~2/2参加 4000円
 (宿泊・朝食代含む。拝観料・車代・温泉 各自負担) 
 (行列・シンポ参加費・小冊子・レジュメ含む。昼食各自負担)

参加希望者は、
下記のTELFAX
・メールにで、住所・氏名・年齢・FAX・電話番号を書きお申し込み下さい。(締め切 1/25迄)
610-0313 京都府京田辺市三山木直田10
 TELFAX0774-62-2522 携帯090-6961-9391
 
koiy@leto.eonet.ne.jp
 プログラム詳細>開催趣旨

 ・かぐや姫時代行列は、かぐや姫ゆかりの三山木駅周辺を登場人物に扮し  た「衣装」と「人物名表札」を持ち 「かぐや姫の舞台」となった地域を行列す る。(参加者募集中)
・竹取物語を調べ不老不死の薬から「秦の始皇帝が徐福に命じて蓬莱山へ 行った所が徳之島」であり「400年 後に卑弥呼の邪馬台国が誕生した」
・シンポジウムでは、開館2年たち「作者空海」と「かぐや姫の罪」を解明。ま  た不老不死薬から除福と邪馬台国が徳之島を解明する。

・2012年2月1日に竹取翁博物館を開館して早くも2年が立ちま した。日本を始め海外から学者や古代史研究者、物語研究者、郷土史・歴史研究者の他、かぐや姫 グッズや演劇関係者ら、幼稚園児から80歳に渡る多方面の方達に訪問して頂き「竹取物語の舞台 とされた所」として世界に発信して参りました。
・開館から1年間は、竹取物語研究会として月1回「公開講座」を開催し各種分野から研究してま  いりました。
・特に「月から持参した不老不死の薬」から秦始皇帝の命令で除福が最初に来た場所が「徳之島」で 、その400年後に邪馬台国が徳之島に出来たという事まで判明してきました。
・今回の2周年記念 イベントは、この江戸時代から 続く邪馬台国論争が日本初の竹取物語から解明 できた事を「シンポジウム」で討論してみたいと考えています。
 また昨年好評の「かぐや姫時代行列」第2回目を開催、多くの皆さまの参加を望んでおります。

  「国際かぐや姫学会」竹取翁博物館に併設
 World Meeting Corp Kaguya-hime Japan Kyoto kyotanabe-City
10年程続いた「かぐや姫の里を考える会」を2013年12月から「国際かぐかぐや姫学会」として発足することになりました。組織や運営等は、竹取翁博物館の運営方法に準じて行うことになります。設立の趣旨等に関しましては、博物館の運営を引きついでより詳しく国際的な視野に立って進めて行きます。
              かぐや姫神社(博物館 本館)
シンポジウム パネラー等の紹介 講演者プロフィール
吉田氏紹介-
筒木の「竹取物語の舞台」説は正しく賛同する! 『古事記』の「大筒木垂根王」と「大筒木真若王」の「筒木」は、継体天皇の筒木宮であり山城国のことである。「迦具夜比賣命(かぐや姫)」の「竹取物語の舞台」が京田辺市であるという貴方の説に賛同します。語源研究の第一人者。京都大学文学部卒業。専攻:国語国文学。京都府立女子短大教授、大阪外国語大学名誉教授など歴任。姫路独協大学名誉教授。現在: 日本語語源研究会代表、京都地名研究会代表理事。
著書:『日本語語源学の方法』『古代日本語をさぐる』『古代日本語を歩く』『京都滋賀 古代地名を歩く』『ことばのカルテ』『埋もれた万葉の地名』他多数。
益田氏紹介-
現在::奈良県除福研究会 会長、近畿鹿児島県人会相談役、NPO法人「龍田・三室山桜の会」会長、職歴:1932年徳之島生れ。大阪経済大学卒業。ネジ製造会社勤務工場長、益田捻子(株)ねじ製造、徳之島興産(株)〔うこん製造・販売) 勤務。著書:『夢に見た邪馬台国は徳之島』著書(平成13年9月)で竹取物語の難題に出てくる子安貝から除福の来たところが徳之島であり、その後に邪馬台国が徳之島になったと発表された。著書:『夢に見た邪馬台国は徳之島』徳之島興産(株)、『徐福物語: 弥生の使者』南島文化研究所、『徳之島特攻隊物語』南島文化研究所、『西郷隆盛と徳之島』浪速社 他多数。
小泉氏紹介-
現在:竹取翁博物館 館長 博物館学芸員、大筒木出版代表、かぐや姫学会・かぐや姫の里を考える会・かぐや姫学会会長。城南郷土史研究会会員。職歴:1947年京都府生れ。近畿大学法学部卒業・佛教大学文学部史学科卒業。京都放送勤務、専攻:日本民俗学・郷土史・古代史。京都民俗学談話会会員、京田辺市郷土史会理事、京都地名研究会常任理事歴任。著書:『稲作民俗の源流-日本インドネシア-』『竹取物語 現代考-原文・注釈・現代語訳・解説付き-』『京田辺の史跡探訪-歴史散歩コース-』『マスコミ一代記 -昭和・平成-』。共著『京都の地名検証』『京都の地名検証2』『京都民俗』『筒城』他多数。
川野氏紹介-
現在::主婦。竹取翁博物館 研究員・事務局員、かぐや姫館「かぐや姫サロン&カフエ」。専攻:聖書研究家、郷土史研究家。職歴:徳之島出身、東京・大阪で会社勤務。 竹取物語の舞台は京田辺で、作者は空海としかぐや姫の誕生は、イエスキリストの復活を表し物語の中に秘めたと主張。邪馬台国は徳之島説を主張していて邪馬台国は「徳之島」だったと述べている。 http://taketori.koiyk.com/yama-tokunoshima.html  YouTube動画でも発信中。
    (京阪奈学研都市、かぐや姫と町づくり・交流会)
 竹取物語の舞台とされた京田辺は「世界遺産」にふさわしい町 
小泉芳孝 会長挨拶竹取翁博物館 館長(学芸員)
 運営等につきましては、これからじっくりと煮詰めて行かなければなリませんが、ともかく前を見つめて進めていくことが大切だと考えています。
 国際かぐや姫学会は、竹取物語を中心にして竹取翁博物館に置いて展開する様々なテーマに基づいて研究したり、それぞれの研究員による発表を元に、これからも皆様に愛されるNo1の博物館を維持するための機関としての役目を担わなければなりません。


「国際かぐや姫学」(事務局・竹取翁博物館)「かぐや姫館」

   World Meeting Corp Kaguyahime Japan Kyoto kyotanabe-City
 場所:〒610-0313京都府京田辺市三山木直田4-2 代表者小泉芳孝
     JR片町線「JR三山木駅」東へ徒歩3分  近鉄京都線「三山木駅」東へ徒歩2分
      TEL・FAX 0774-62-2522 携帯 090-6961-9391 
    HP http://taketori.koiyk.com/take.html  Mail  koiiyk@yahoo.co.jp
ゲストハウス・民宿
  ここに掲載の写真および記事の無断転載を禁じます。  ネット予約申込フォーム基本型
  
「かぐや姫の里を考える会」『竹取物語』研究 竹取の翁・かぐや姫 から発信しています。 
 
copyright(C) 2011 Yoshitaka Koizumi. Corporation Japan. All Rights Reserved.
      (C) Copyright:2013- World Meeting Corp. All right reserved

 
世界の宗教界に大衝撃!! 空海には「愛する人がいた」初公開の本を出版(限定販売) 竹取翁博物館 2016.2.18
イメージ 1 詳細を知りたい方は、下記の本をお求めください。残部200冊の「大筒木出版」限定の直接販売です。増刷の予定はございません。
竹取物語から古代歴史を探る (数百冊の限定販売)残部200冊のみ  
 http://taketori.koiyk.com/ootutu-sekaibun.html
日本は世界文明の発祥地
日本のルーツ“ムー大陸と里帰り”② (定価3500円)
著 者 小泉 芳孝  発行者 竹取翁博物館 (国際かぐや姫学会)
発行所 大筒木出版  2016年2月1日 第一刷発行
 定価3500円+税→博物館特価3500円(税込) A5版 約234ページ 
    (本の郵送料と消費税含みます)郵便振込のみ3500円
 
. 
『日本は世界文明の発祥地 日本のルーツ“ムー大陸と里帰り”②』(定価3500円)
     著 者 小泉 芳孝  発行者 竹取翁博物館 (国際かぐや姫学会)
     発行所 大筒木出版  2016年2月1日 第一刷発行
   定価3500円+税→博物館特価3500円(税込) A5版 約234ページ 
     (本の郵送料と消費税含みます)郵便振込のみ3500円
    第4章、五色人の世界移動
    第5節、『竹取物語』の作者、弘法大師空海  ページ191~210
合わせて、
 『竹取物語 現代考』定価6000円→5500円(税込)+送料500円
 を、お求め頂くと詳細がお判かりいただけると思います。
......................................
      
==== 切取り線 ======= = 切取り線 ==== 

■上記の日本は世界文明の発祥地
    
日本のルーツ“ムー大陸と里帰り”② (定価3500円)
    博物館での販売と「郵便振込」のみです、
     定価3500円+税→博物館特価3500円(税込) A5版 約200ページ 
    (本の郵送料と消費税含みます)
郵便振込のみ3500円
『郵便振込』講座番号 00920-7-40389
             加入社名 小泉芳孝
             通信欄 を必ず記入

    名前
    郵便番号 
    住所 
    電話番号 FAX番号 
    Eーmail
上記「振込」当方到着は5日程かかります。故に本の到着は2週間程見ておいて下さい。   ※お問い合わせは、ここへメールをお送り下さい。 
............................................................................
参考
 プログラム基調講演 シンポジウム 竹取翁博物館 別館①かぐや姫館  
 (出版記念シンポジウム) 開催日 2016年2月14日(日) 終了しました。
竹取翁博物館4周年記念イベント(国際かぐや姫学会) Taketori okina MuseumWorld Meeting Corp 
○竹取物語「第4回かぐや姫サミット」Kaguya-hime Summit Vol.4
竹取物語から古代歴史を探る
日本は世界文明の発祥地 (出版記念シンポジウム)
①竹内文書と民俗探訪から(定価3500円)
②日本のルーツ“ムー大陸と里帰り”(定価3500円)
 
 
  シンポジウム開催 
9:30 基調講演  受付9時~
        小泉芳孝「竹取物語から見えてきた日本のルーツ発見」
竹取翁博物館 (館長) 専門分野:民俗・郷土史・古代史・地理
10:30 シンポ (パネラー発表)  別館内に「貴重資料」展示
     武内勝信「竹内文書の古代史」 (武内宿禰の末裔)
11:00   勝 信貴「ムーと邪馬台国、中国夏・殷王朝」(古代歴史研究家)
11:30 シンポジウム①  
        司会 小泉芳孝(日本民俗学・郷土史)
     (パネラー) 武内勝信・勝 信貴・小泉芳孝
開催場所:竹取翁博物館、別館①かぐや姫館「かぐや姫サロン(茶論)&カフエ」  
      〒610-0313 京都府京田辺市三山木直田4-2 
 http://taketori.koiyk.com/haku-4shinpo.html............................................................................
超古代文明 120 サミット⑨「真正天叢雲剣」日本は世界文明の発祥地。勝 信貴。キングコブラ。竹内文書、神武以前、神代文字、古事記 竹取翁博物館2016.2.14
  【YouTube】
               https://youtu.be/CryOhYYOc_M
               https://youtu.be/0eQhIKGvlh8
               https://youtu.be/zhANpq3AY14   
イメージ 1 イメージ 2

超古代文明 121 サミット⑩「邪馬台国は奄美」日本は世界文明の発祥地。勝 信貴。南西諸島、竹内文書、人類の最初、古事記 竹取翁博物館2016.2.14
  【YouTube】https://youtu.be/IljR4B-Smzo
超古代文明 104 君が代「ムー、さくらさくら、竹内文書、民俗、邪馬台国、神代文字、数十兆円、歴史は­科学」前人未踏、古事記・アカデミック 竹取翁博物館2016.2.8  【YouTube】 https://youtu.be/YdHGtR560dY
イメージ 3

超古代文明 103 夜明は何処から?「竹内文書、ムー、民俗、邪馬台国、神代文字、数十兆円、歴史は科学」前人未踏、古事記・アカデミック 竹取翁博物館2016.2.8
  【YouTube】 https://youtu.be/M0e66I0TH78
超古代文明 112 サミット①「日本は世界文明の発祥地」中継。シンポ、竹内文書、神武以前、五色人、神­代文字、古事記 竹取翁博物館2016.2.14
【YouTube】https://youtu.be/UFT5k3jfMDY
                   https://youtu.be/zhANpq3AY14
イメージ 4 イメージ 5
上記、新刊本 限定販売 ➡ http://taketori.koiyk.com/ootutu-sekaibun.html
(残部200冊のみ)

ついに大発見 日本初公開!!
  超古代文明 119 サミット⑧「真正天叢雲剣」日本は真正天叢雲剣中継。勝 信貴。シンポ。竹内文書、神武以前、五色人、神代文字、古事記 竹取翁博物館2016.2.14
  【YouTube】https://youtu.be/zhANpq3AY14
http://taketori.koiyk.com/ootutu-sekaibun.html

...............................................................
「大筒木出版」大筒木出版 「国際かぐや姫学会」movie
  場所:〒610-0313京都府京田辺市三山木直田10 代表者小泉芳孝
 JR片町線「JR三山木駅」東へ徒歩3分  近鉄京都線「三山木駅」東へ徒歩2分
    TEL・FAX 0774-62-2522 携帯 090-6961-9391 
 HP http://taketori.koiyk.com/    Mail koiy@leto.eonet.ne.jp
こに掲載の写真および記事の無断転載を禁じます。yk  更新2016年2月18日
copyright(C) 1999 Yoshitaka Koizumi. Corporation Japan. All Rights Reserved

【内容項目】 誕生 キリスト誕生 聖書 イエスの復活 作者空海 奈良 大安寺 海外 僧侶 サンスクリット ゾロアスター教 ヘブライ語 勉強 遣唐使 古神道 三教指帰 竹ノ内文書 物部 空海 徐福 古神道 シュメール ギルガメシュ イスラエル ユダヤ人 レビ族 大伴 佐伯 物部 加茂 賀茂 陰陽道 弓月君 キリスト 新約 旧約 竹取翁博物館 竹取翁博物館 ヒンズー 佛教 神道 拝火教 密教 景教 原始 儒教 訪問 国際都市 長安 遣唐使 派遣 弓月君 大秦寺 原始 景浄 復活 ヒストリー、チャンネル、エイリアン,宇宙人,異星人,ピラミッドの謎,ナスカ地上絵,UFO,卑弥呼,銅鐸,弥生時代,南太平洋,世界最古 神々ゲーム,異星人,遺伝子工学,マヤ文明,インカ帝国,奴隷,DNA,核兵器,大西洋の謎(Bermuda)バミューダ ゾロアスター ,古事記の謎 出雲大社 戦争 GOD,古代ギリシア人,爬虫類 悪玉,シュメール文明,土偶,地球,出雲、諏訪、宝巖寺、大蛇の国々,鳥頭人間,計画都市,支配者,ダビンチ,エイリアン基地,ミケランジェロ疑惑,ライン理論,ガンダーラ仏ギリシア像,兵馬俑兵士,UFO目撃報告,縄文文明は環太平洋文明の発祥地,北朝鮮 普賢寺 籠宮 元伊勢神社 楊貴妃と熱田神宮 ロシアに墜落 小惑星 イースター島 モヘンジョダロ謎線,イスラムの謎 Islam 神々の幾何学,聖徳太子の正体,ヤンシャオ,謎の石画,縄文土器,長頭人間,アマテラス,フリーメーソン ヨーロッパ,,宇宙人 与那国島,レプティリアン,謎の巨石,アポロ,マレーシア航空機,ナチス・ドイツ,古墳,釈迦哲学,地図,謎の物体X,猿石はエンリル,エホバ,トーンヘンジ,イースター島モアイ,スコットランドの縄文土器,ビィーナス